2013/02/14.Thu
大山新酒・酒蔵まつり2013 その1

今年も年に一度の飲兵衛の祭典、大山新酒・酒蔵まつりが鶴岡市大山地区で開催されました。
日本酒をこよなく愛する25名が風写隊呑んだくれツアーに集結。貸切マイクロバス(サロン付)で参戦です。

仙台 8:30出発。途中、2度の休憩をはさみ、大山に11:30頃到着(月山ルート)。バスはJR羽前大山駅、コミュニティーセンター(カクテルコーナー会場)、大山公園駐車場に、順番に停車。我々は最後で降り、鈴木屋で腹ごしらえの後、冨士酒造から攻める作戦。

私は一昨年に引き続き2度目の鈴木屋さん(初回は高速バスで合流、車内でお弁当、昨年は寝覚屋半兵ェ食堂で麦切)。見覚えのある広い2階に通されます。

10名で麦切1枚・生ざる1枚(各3000円)、ワンカップ各自1本を注文し、適量でした。蕎麦も麦切も表面がつるつるして喉越しがよく、美味しいおいしい♪

ワンカップの銘柄は栄光冨士。すっきりしてすいすい入ります。勿論、これが本日、口にする最初の一杯。

…なはずがなく、仙台駅出発後、自己紹介が終わったら、バス後方のサロン席はこんな感じ。8:40頃。

隊員たちが持ち寄った日本酒やおつまみが行きかいます。

飲兵衛のパラダイス席(=さっちゃんの隣 by anego)に座ったzepさん、さっちゃん指導の下、しずく飲みの練習中。
(注:オレンジ色で示した部分はanegoさん作の隊員紹介から引用。以下同じ)

お手本を見せてくれる“走る居酒屋”の立役者。
酒の一滴は血の一滴、

そしてお肌に潤いの一滴なのだ(by anego)

それでも今回は、現地のお酒と肴を最大限に楽しむため、車内のオサケは控えめにしたのですが、

ドライバー・ちばぴーさんの判定やいかに?

閑話休題。
昼食を食べ終え、冨士酒造に並びます。

日本海側「雪雪雪」の予報に防寒バッチリ、強力ゴム長靴で臨みましたが、去年に比べて雪が少ない。更に青空ものぞいてきました。ブラボー!!

今回、行列している時、「どちらからいらしたんですか」と回りから声をかけられることが多かったのです。首から下げた隊員証(隊長作)を見ての反応かもしれません。
返事する時もこれを見せながら「仙台から貸切バスで来ました」と答えたり。

そんな訳で、早速広がる飲兵衛の輪。

日本酒まで勧められちゃいました。雅山流。遠慮なくいただきます♪

ナメ姉のいるところに笑顔あり♪(by anego)。
聞けば、このグループは7名でいらした地元の方。職業はバラバラだけど、銀行屋さんが2人いて「庄内銀行ヨロシク」だって。

JR羽前大山駅方面、漬物処本町から始まり、既に2ヶ所の酒蔵を制覇した隊長たちも合流。更に広がる飲兵衛の輪。いいなぁ。

入口付近では冨士酒造の社長さん自らお出迎え。
蔵のまち村田から来ました~。今度café蔵人にも寄ってけさいん(by anego)

私はシャッチョさんのご尊顔を拝するのは初めて。
いつも美味しいお酒をありがとうございます♪

20分以上並んで、いよいよ酒蔵へ。新酒の目印「酒林」が迎えてくれます。今年も期待してますぜ。
(続く)
私は麦きりしか目に入りませんでした!
実に美味しいんですよね・・
季節が良くなったら行こう♪
酒はしみませんでしたか?
今年の陶器市では、ぐい呑をゲットして
来年に備えることにしょう!!
上手に組みこんでて面白い! 続きも期待してまーす♪
今回は手負いの呑兵衛とは思えない呑みっぷり、
しかと目に焼き付けました。さすがでございます!(笑)
>☆さんへ
初訪問した「いろは」の麦切もナカナカでしたよ。
鈴木屋、半兵衛と食べ比べも楽しそう。
シェアすれば3軒はしごも可能かもしれません。ご参考まで~^^
今回、一緒にいただいたお蕎麦も表面がつるっとして喉越しがよくGOODでした。
いつか皆で「はしご麦切」行ってみましょうか。
陶器市でぐい飲み、いい考えですね。私も探そうっと。
今回、やんべ蔵人さんが持ってらした携帯用のウィスキーカップもいいなと思っていました。落としても転んでも割れないし。
いずれにしても、今から来年が楽しみですよね^^
ご心配おかけしてすみません。原酒で消毒したせいか、口の中の治りが一番早かったようです。アスファルトと勝負した顎も普通の色になってきて、今はマスクなしで歩けます。
人物紹介付きの隊員名簿、素敵なアイディアでした。
各人の特徴を的確に表す、観察力といい、表現力といい、本当に素晴らしい才能です。
お褒めの言葉、痛みいります。「傷だらけの天使」より「手負いの呑兵衛」の方が断然、格好いいよね。使わせていただきます^^
今年のLYNXCLUB泊まり会は是非、庄内方面でこれをやりませんか?
食べ比べ、喜ばれると思います。
日程・人数などなど調整がつけば、実現させたいものです。
私的に今回のいろははかなり好みでした~☆
半平ヱ&いろはの梯子かな~。
パラダイス席で呑んだ垂れ口んまかったです
クリームチーズ&韓国海苔も美味しかった~
痛みの中お疲れ様でした~。その後大丈夫ですか??
一滴たりともこぼさない!後ろから見ててもzepさんの気迫が伝わってきて
さすがと思っていましたが、んまさも十分味わっていたとは、飲兵衛の鏡だわぁ。
ご心配おかけしてすみません。お陰様で顎の傷はほぼ目立たなくなりました。
跡も残らないで済みそうです。よかった。
そうそう、zepお母様が作って下さったお猪口いれ、とても重宝しました。
ありがとうございました。以前いただいたトートバッグ同様、大切にしますね~。