2011/05/15.Sun
It's the season for taking a walk.

気がつくと新緑の季節になっていました。
仙台の街も四季折々、いろいろな表情を見せてくれますが、杜の都を実感するこの時期が一年で一番美しいと思います。
こどもの日、天気に誘われて新緑散歩です。
西公園近くの歩道橋から川内方面を望んで。山全体がピンク色に染まっています。

仲の瀬橋を渡っていたら、河原から元気な声が聞こえてきました。学ラン着てるし、応援団?

仙台二高のテニスコート脇から国際センターに向かう桜の小道と呼ばれる道があります。↑の写真の桜並木を眺めながら国際センターへ抜けられると思って行ったのですが、地下鉄工事の関係で、途中で通行止め。桜もあまりいいところは見られませんでした。でも入口近くにあった椿が見頃。たくさん花をつけていました。

河原から「一高倒せ~~」と聞こえてきます。さっきの応援団は仙台二高生だったのですね。そう言えばGWが終わると定期戦だわ。
桜の小道が行き止まりだったので引き返し、隅櫓を見ながら国際センター・大橋方面へ向かいます。

色もだけど、若い”ぱやぱや”した感じが、新緑の魅力でもありますよね。

国際センター近く。ハナミズキ。


モミジの新緑も綺麗ですよね。

赤いのも新緑っていうのかなぁ?


それにしてもいい天気。
外にいるのが気持ちがいいし、もう少し歩くことにします。続く。

カメラ散歩も本格的になって来ましたね・・・
私の大好きな“ハナミズキ”とても綺麗だし、それに奇をてらわない素直な写真が良いですね・・・
性格が出るんだ・・・・
余談:
子供の頃“ハナミズキ”を“鼻水木”って何だろうと思っていた自分がいました(笑)
あれ、雰囲気を壊しちゃったかな(汗) ゴメン
うふふ、写真に性格が出ていますか。どこかぼーっとしてますからね(爆)。